SSブログ

安室奈美恵さんも体型維持に乗っているストレッチ用ポール♪ [美容・健康]

スポンサードリンク




成長期の姿勢の悪さが原因で、背骨が曲がり右側の筋肉がこんもり盛り上がっている「側わん症」で
高1の時からひどい肩こりに悩まされていました。

去年の冬までは月に1・2度はマッサージへ行かなければツラい状態でした。

このように背中が左右非対称になっていて、身体の左側全体が下がり骨盤が前側に傾くことによって、

反対側の右の首から肩・肩甲骨に負担がかかり、いつもパンパン・ゴリゴリに凝っていました。

 側わん矢印.JPG

ある日、好きなアーティストが、インタビュー記事で

体型維持とツアー時の筋肉をほぐす為に、ストレッチ用ポールに乗っているというのを目にして

その時肩こり、特に肩甲骨まわりがカチカチに固まっていた私にはビビッとくるものがあり、

早速色々調べて、自分なりに出した条件が

  • 素材がEVAであること(固さのなかに弾力性があり、変形しにくく長持ちする素材)
  • わかりやすいやり方の説明書かDVDがついていること
  • 長さが98㎝あること(私の身長が163㎝なので)
  • 部屋に置いてもジャマをしない色であること

 

 ホームセンターやスポーツショップでは見つからずネットで見つけたのがこれです。 

ストレッチ用ポール.JPG

 

私の足が写っているのはご愛嬌ということで(^_^;)

もっと安価のものもあったのですが、上記の譲れない4つの条件をクリアしたのがこれでした。

DVD・取説を見て試して自分なりに会得した肩・肩甲骨まわりの筋肉を柔らかくするポイントをご紹介させて頂きますね♬

 

最初に ポールに乗る前に、自分の身体の状態を知る為に、仰向けに床に寝ます。

こんな感じです。 

ポールモニタリング姿勢.全体.png 

 背中と床の接着具合・浮き具合を覚えておいて下さいませ(^^)

次ぎにポールに乗ります。

横からの見た感じです。 

ポール基本姿勢.png

 

最初の頃は思った位置に乗れず、様々な乗り方を試してみました。

乗り損ねてポールに遊ばれるように、ゴロリと滑り落ちたこともあります(^^;)

その中で、1番スムーズに乗ることが出来た方法は、

 

  •  まず、ポールのはじに、お尻(尾てい骨を意識します)を乗せて座ります。
    この時、膝は立てておきます。

  • 両手を床につけて、背骨の1つ1つをポールの上に乗せるような気持ちで仰向けに寝ていくと、
    ベストな位置に1回で乗ることができました。

 

 
この状態で、必ず床に手をつけて左右にゆらゆらと揺れて準備運動をします。
 
肩甲骨と肩甲骨の間でポールを動かすように意識すると、効果的でした。
 
回数は10~20回位が目安です。
 
 
 
次は肩・肩甲骨周りの筋肉を緩める動きです。
 
はじめに、画像のように、腕を下げて手の平を軽く床につけます。
 
 
ポール基本姿勢.2.png 
 
 
腕は肘から下をつけると効果的でした。
手の置き方は、軽く床に沿う感じです。
でも、無理は禁物です。 
 
 
ポール手の位置.png 
 
 
この状態で、 
手のひらで小さな円を描くように、ゆ~っくり滑らか~に動かします。
 
円の小さくて良いので、肩に痛みのない程度に、外回し・内回し3回ずつまわします。
 
少しずつ腕をずらし、画像のように肩と平行になる位置まで、この動きを 繰り返します。
 
 
 
ポール胸の高さ.png 
 
 
 
最後の仕上げです(^o^)/
 
ポールに膝を立てて乗った状態で、片腕ずつ上にあげます。(仰向けのまま前ならえのイメージです。)
 
 
ポール肩甲骨.png 
 
 
この状態で肩甲骨から動かす意識で、腕を垂直に持ち上げます。
 
5~10回 が目安です。
 
腕を下ろす時は、片手ずつゆっくりと下ろして下さい。
 
 
 
ポールからゆっくり降りて仰向けに寝ます。
 
ポールモニタリング姿勢.全体.png 
 
 
背中の状態が変わり 、ちょっとでも床についている面積が広くなっていると感じたら
大成功です\(^ー^)/
 
これで、終了です。 
 
 
※私の使用過程をお伝えします。
 
最初の4日間で、30年近く体幹にあったと思われるゴリゴリの凝りがなくなりました。
その後は、気が向いたときに乗るといった感じです。(ランダムに週に2~3回程度)
 
面倒な時はポールの上に寝そべっています。
それだけでも気持ち良く、姿勢の改善に役立っている気がします。
 
 
 約8ヶ月使用していますが、その間1度もマッサージへは行っていません。
この先も、行くことはないと思います。 
 
 
※より効果的に行うポイントです。
 
行っている間は呼吸を止めないこと。
特に吐く息を長めにすると、心地よい汗がじ~んわりでて、リフレッシュ出来ます。
 
 
 
 色は、私が購入したグリーンの他に
 
  • ネイビー
  • イエロー
  • ピンク
  • ベージュ 
があります。
 
 
側わん症の私には手放せない逸品なので、 
お泊まりなどに持ち運べるケースを探したのですが見つからず・・・
手作りしようと色やデザインを思案中です。
 
 
最後まで、読んで下さってありがとうございました_(._.)_ 
 
 
 
 



スポンサードリンク



nice!(79)  コメント(4) 
共通テーマ:健康

nice! 79

コメント 4

あかとんぼ

私もひどい肩こりで大変です 娘の所に有ったので1度乗っかってみたのですが背中が痛くて上手くできなかったのですがもう一度挑戦してみます
by あかとんぼ (2013-11-15 13:42) 

yukazo

こんにちは(^o^)コメントありがとうござります。
私の場合、最初の乗り方が良くないと痛みがありました。
ポールを無駄にはしたくなかったので、自分なりにあれこれ試してみました。
この乗り方が、 あかとんぼさまのお役に立てたら良いなと思います。
by yukazo (2013-11-15 14:22) 

citron

テニスボールで痛いところを当てたりしていますが
このボールはよさそうですね。私は肩こり相方は腰痛
持ちなので考えてみようかと思います。
by citron (2013-11-16 09:56) 

yukazo

こんにちは! citron さま、コメントありがとうござります。
テニスボール、私も座骨まわりに使っています(^_^)
コリほぐしアイテムのひとつです。
by yukazo (2013-11-16 13:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。